※駐輪契約等受付業務は、「管理事務所」(第1シバウラ駐輪場2F)にて行っております。
シバウラ駐輪場利用規定(必ずお読みください)
[駐輪場利用規定]
- 必ず当社発行の駐輪契約ステッカーを車両後部に貼付して駐輪利用してください。
- 盗難防止の施錠は必ず行ってください。(最低限サイクルスタンド・パイプ等に二重施錠は必ず行って下さい。)
- 指定された駐輪区画、枠線内に整然と順序よく駐輪してください。また、駐輪場内に掲示されている指示・注意事項は遵守してご利用ください。
- 駐輪場内で空ふかし等の騒音行為や迷惑行為を行わないでください。(駐輪場近辺での暖気運転、ゴミのポイ捨て等)
- 当駐輪場内において、当社発行駐輪ステッカーを無貼付の駐輪車両については全て無断駐輪車両と判断して一切の予告なく施錠し係留します。
- 解約時には駐輪ステッカーは必ず返却してください。(ステッカー返却の確認をもって解約となります。)
駐輪ステッカー貼付箇所
|
|
1.駐輪車種について駐輪車種と駐輪料金の区分
区分 | 車両の定義 | |
自転車 | ― | 2輪の自転車(但し3輪等は不可) |
原付(125cc以下)A | ― | 125cc以下の排気量で、50cc以下の原付に類する2輪の車種
概(おおむ)ね全幅75cm×全長180cm以内のもの (但し3輪等は不可) |
原付(125cc以下)B | ― | 125cc以下の排気量で、マジェスティ125等(ビッグスクータータイプ)に類する2輪の車種 全幅75cm×全長180cmを超えるもの(但し3輪等は不可) |
126cc以上の2輪車 | ― | 126cc以上750cc以下の2輪の車種(但し3輪等は不可) |
- 原付(125cc以下)Aと原付(125cc以下)Bの区別が不明な場合は契約時に契約車両にてお越しください。
- 400cc以上の2輪車は駐輪できません。
- 全車種共、3輪車両は駐輪できません。
- 契約時に自転車は防犯登録番号、原付等の車両については車両登録番号(プレートNo)が必要となります。
2.駐輪料金について(下記駐輪料金は全て税込みとなっております。)
使用料金(毎月1日から月末まで) | a)自転車 | b)125cc以下A | c)125cc以下B | d)126cc以上 |
第1シバウラ駐輪場 | 3,000円(税込) | 5,000円(税込) | ×駐輪不可 | ×駐輪不可 |
第2シバウラ駐輪場 | ×駐輪不可 | 5,000円(税込) | ×駐輪不可 | ×駐輪不可 |
第3シバウラ駐輪場 | 3,000円(税込) | 5,000円(税込) | 6,500円(税込) | 7,000円(税込) |
三蔵町シバウラ駐輪場 | 3,000円(税込) | 5,000円(税込) | 6,500円(税込) | ×駐輪不可 |
- 当駐輪場は全て月極契約のみとなっております。
- 第1シバウラ駐輪場、第2シバウラ駐輪場の原付は50ccまでに限ります。
- 「×駐輪不可」の駐輪場には該当車両はご契約できません。
- 初回契約時に駐輪料金(月途中からの利用の場合は日割した料金)及び各所定の駐輪料金1ヶ月分に当たる保証金が必要です。(20日以降の契約の場合は翌月分も併せて頂きます。)
(H29.3月版)
※シバウラ駐輪場利用上のお願いと注意(別ウィンドイウ)